エスケーアイ、東広島で発電事業へ 7MW太陽光発電所購入
2015.09.16
PVeye
携帯電話の販売代理を行うエスケーアイ(愛知県名古屋市、酒井昌也社長)は9月16日、広島県東広島市で太陽光発電事業を行うと発表した。33.6億円投じて出力7.16MWの太陽光発電所を購入し、2018年4月から売電を始める計画だ。年間3億7800万円の収入を見込んでいる。
同社は同市黒瀬地区の約5万3000坪の敷地に建設される太陽光発電所を購入する。土地と営業権に3.6億円、発電施設の取得に約30億円かける。3.6億円は自己資金で、残りの30億円は借入金で賄う。発電所は17年1月に竣工され、同社は18年3月に買い取り、4月から売電を開始する予定だ。
2018.04.13
PVeye
ABBパワコンで相次ぎノイズ障害 JFEプラントエンジが賠償調停申し立て
スイスのPCS(パワーコンディショナ)大手ABBのPCSで相次ぎノイズ障害が発生していた問題で、PCSを購入したJFEプラントエンジがABBジャパンに損害賠償を求める調停を東京地裁に申し立てた。係争続きを読む
2018.04.01
PVeyePR
[特別対談第23回]進化する蓄電技術 CONNEXXSYSTEMS塚本壽社長×ESI土肥宏吉社長
ヨーロッパ・ソーラー・イノベーションの土肥宏吉社長による特別対談。今回のお相手は、新種のバインド電池(BINDBattery™)を製品化して注目を集めるコネックス・システムズの塚本壽社長だ。進化する蓄続きを読む
2018.04.01
PVeyePR
ファーウェイ新製品続々
PCS(パワーコンディショナ)世界大手の中ファーウェイが相次ぎ新製品を売り出す。3月に低圧向け単相機の販売を本格化すると、6月に1500V機を、12月には最新型・次世代1100V機を出荷する。新製品続きを読む
2018.03.31
PVeye
住友電工、1500V対応PLC式計測装置を開発
電線大手の住友電気工業(大阪市中央区、井上治社長)は3月22日、システム電圧1500V対応のPLC(電力線通信)式発電量計測装置を開発したと発表した。同日から受注を始め、7月に出荷開始予定である。<続きを読む
2018.03.29
PVeye
JAG国際エナジー、16MWソーラー事業で28億円調達
日本アジアグループ傘下のJAG国際エナジー(東京都千代田区、増田雄輔社長)は3月29日、開発中の太陽光発電所について融資を受けた。融資形態はシンジケートローンで、取りまとめをNECキャピタルソリュー続きを読む
2018.03.28
PVeye
中トリナ、新パッケージ発売
太陽電池世界大手のトリナ・ソーラー(高紀凡CEO)は3月21日、太陽光パネルやPCS(パワーコンディショナ)、オプティマイザなどを組み合わせた新しいパッケージ商品を発売した。本拠を構える常州市で製品続きを読む
2018.03.16
PVeye
東大、ペロブスカイト太陽電池の長寿命化に成功 従来比10倍に
東京大学大学院工学研究科の松尾豊特任教授らは3月16日、寿命が従来品より10倍長いペロブスカイト太陽電池を作製したと発表した。電池内で使う有機半導体に吸水性の低い新素材を混ぜたという。水や酸素に弱く続きを読む
2018.03.12
PVeye
新生銀行、160億円プロファイ組成 大分県日出町、53.4MW
新生銀行(工藤英之社長)は3月12日、発電容量53.4MWの大規模太陽光発電所向けに約160億円のプロジェクトファイナンスを組成したと発表した。カナダの太陽電池大手であるカナディアン・ソーラーがスポ続きを読む
2018.03.09
PVeye
北海道銀行ら、115億円のシンジケート・ローン組成 北海道・厚岸の32MWメガソーラー向け
北海道銀行(笹原晶博頭取)は3月9日、北海道厚岸郡厚岸町で実施される発電規模約32MWの太陽光発電事業に対し、北洋銀行や広島銀行などとプロジェクトファイナンスによるシンジケート・ローンを組成したと発続きを読む
2018.03.08
PVeye
上海質衛環保科技、PID対策装置発売 逆バイアス電圧印加で出力回復
中国の上海質衛環保科技は、PID(電圧誘起劣化)の発生した太陽光パネルの出力を回復させる装置を2月末より本格的に日本で売り出す。対象パネルに逆バイアス電圧を印加する装置であり、約1ヵ月で9割程度まで続きを読む