6月8日開幕の太陽光発電所運用セミナー、見どころを聞く

2017.05.29

PVeye

 太陽光発電のO&M(保守・管理)と資産運用のセミナー、ソーラーアセットマネジメントアジアが6月8日から9日にかけ、東京コンファレンスセンター・有明で開幕する。国内外から40名を超す登壇者が、講演や議論を展開し、参加者は250名となる予定だ。セミナーの主催者、蘭ソーラープラザのプロジェクトマネージャー、ステファノ・クルック氏に見どころを聞いた。

――セミナーの見どころは
 稼働済み太陽光発電所のアセットマネジメントとO&M(保守・管理)に焦点をあて、リスクの削減やパフォーマンスの向上を主題に据える点は例年同様だ。市場は成熟しつつあり、アセットマネジメントやO&Mの重要度は増している。
 大きな見どころの1つは、個別の発電所のマネジメントではなく、所持している発電所全体の管理をいかに行うべきかというテーマを扱う点だ。発電所が増えるほど、すべてを管理・分析するのは難しくなり、考え方を変えなければならない。太陽光発電に携わる人は、この点について早めに対処する必要があると考えている。
 また、発電所の取引き、セカンダリーマーケットについて昨年よりも活発な議論が起こるだろう。発電所の中古取引がますます増えてきている。日本でのセカンダリー取引のプロセスは合理化される必要があると考えており、そのためにはデューデリジェンス(発電所の査定)について理解する必要がある。
 さらにインフラファンドだ。タカラレーベンに続き、いちごグリーンインフラ投資法人、リニューアブル・ジャパンが上場した。インフラファンドに上場した企業はどのように成長しているのか、彼らから学ぶことができる。
 そしてO&Mのガイドラインや入札制度もセミナーの主要なテーマだ。
 なお、このセミナーでは、ネットワーキングブレークの時間を他のシンポジウムなどに比べ多く設けている。単なる名刺交換では終わらない交流ができる。決定権を持つ方が集まるので、商談も早く進むだろう。

――ソーラーアセットマネジメントは北米や、チリ、イタリアでも開催している。日本の特徴はあるか
 日本は、依然としてFIT制度を採用している点で、アメリカ、ヨーロッパ、ラテンの開催国とは大きく異なる。米国や欧州のような市場の場合、今ではもう新規で建設される発電所に対してはFIT制度が適用されず、入札制度やPPAに変わっていく国が多い。そんな日本の市場について理解を深めたい海外企業の方が多く参加している。日本企業の参加者にとっても普段出会うことができない外資系企業の方に出会えるチャンスでもある。

――今年で3回目の開催だが、1、2回目と違う点はあるか
 今年は技術的トピックと財政的トピックで部屋を分け、セミナーが進行する。これは今回が初めての試みだ。昨年のアンケートで、O&Mとアセットマネジメントを別々に掘り下げて聞きたいという意見があり、部屋を分けることによってより深い内容の講演、議論が展開できるだろう。
 また参加者は昨年より50名増え、250名になる予定だ。登壇者の顔ぶれも、多彩になっている。

――どんな方の来場を希望するか
 IPP、アセットマネージャー、ディベロッパ、技術者、エンジニアなど、太陽光発電所の建設、運用に携わるすべての方がターゲットだ。ハイレベルなセミナーにすることを重視しているので、そのなかでもプロジェクトに対して決定権を持つCEOや部長職の方に多く参加していただきたい。もちろん、そういった方々に出会いたい、スタートアップ企業の方々もターゲットだ。
 このセミナーは、コストの削減や発電所の性能を上げる方法について学ぶことはもちろんだが、太陽光発電が将来信頼されうる基幹エネルギー源になると信じていて、運用段階においてプロフェッショナル化とリスク軽減が重要であることを認識している方にお越しいただきたいと考えている。

2021.02.01

PVeye

21年度のFIT入札、年4回開催へ

 2021年度のFITにおける入札制の詳細が固まった。上限単価を事前に公表し、年4回実施する。(本誌・楓崇志)

 2021年1月12日、第66回調達価格等算定委員会が開か続きを読む

2021.02.01

PVeye

JEPX価格20倍超急騰に悲鳴続々新電力月数十億円の逆ザヤ

 日本卸電力取引所のスポット価格が急騰した。平時の実に20倍以上に跳ね上がり、新電力各社が悲鳴を上げている・1ヵ月で数十億円の逆ザヤが発生したところもあるようだ。(本誌・岡田浩一)
続きを読む

2021.01.04

PVeye

21年度のFIT議論開始 2年分の売価決定へ

 2020年11月27日に開かれた調達価格等算定委員会で21年度の太陽光発電のFIT売電単価の議論が行われた。22年4月1日の改正法施行を控え、21年度は現行法最後の年だ。入札対象外の事業用太陽光と住続きを読む

2020.12.01

PVeye

20年度上期FIT入札 254件368MWが落札

 低炭素投資促進機構は2020年11月6日、20年度上期のFIT入札の結果を公表した。254件、368MWが落札した。最低落札単価はkWhあたり10.00円で、加重平均落札単価は同11.48円だった。続きを読む

2020.11.01

PVeye

市議会で6度見送りも 美作市長パネル税に意欲

 岡山県美作市が導入を検討している太陽光パネル税。市議会では6度に亘って見送りとなったが、萩原市長は導入に意欲的だ。一方で事業者からは根拠を求める声が上がる。(本誌・岡田浩一)

続きを読む

2020.09.01

PVeye

再エネ促進法の議論開始 未稼働特高案件に配慮

 2022年4月の施行に向けFIPを含む新法の設計が始まった。認定失効制における未稼働案件の取扱いを議論し、法施行までに工事計画届出が受理されれば、特高案件の認定は失効しない見通しを示した。(本誌・楓続きを読む

2020.08.01

PVeye

九州豪雨で太陽光発電所が損壊

 2020年7月上旬に発生した豪雨が九州を中心に全国で猛威を振るい、太陽光発電所も被害を受けた。(本誌・平沢元嗣)

 2020年7月18日、熊本県人吉市を訪れると、痛まし続きを読む

2020.08.01

PVeye

過熱しない!? 卒FIT争奪戦

 卒FITの太陽光発電設備を持つ世帯が登場して半年余り。当初は卒FIT設備由来の太陽光電力をめぐる獲得競争が過熱すると思われたが、意外にも盛り上がっていない。(本誌・楓崇志)

続きを読む

2020.07.01

PVeye

FIT法改正案成立 2022年4月施行へ

 FIT法の改正を盛り込んだ『エネルギー供給強靭化法』が2020年6月5日に成立した。施行期日の22年4月1日に向け、詳細な制度設計が本格化する。(本誌・楓崇志)

 今国続きを読む

2020.05.01

PVeye

新型コロナ対策 中小支援に80兆円

〝コロナショック〟で経営が悪化した中小企業を政府が支援する。事業規模80兆円の経済対策を講じる方針だ。補助金の拠出や融資制度の創設、税金の減免措置を予定している。(本誌・平沢元嗣)
続きを読む