評価・診断依頼件数急上昇 CO2Oが選ばれる理由

2016.07.05

PVeyePR

 長期安定発電に向け、O&M(管理・保守)の重要性が高まりつつあるなか、太陽光発電所のデューデリジェンス(評価・診断)で定評のあるCO2Oへの依頼が急増している。なぜCO2Oは選ばれるのか。
 FITの導入を契機に全国各地に太陽光発電所が建設され、10kW以上の稼動済み発電所は22GW、38.5万件に達した。しかしこのうち、設計ミスや施工不良で不具合を抱える発電所がいくつあるだろうか。
 不具合は多発しており、発電所内の地盤崩壊や、杭基礎の打設不備、構造設計ミスによるパネルの破損、施工不良によるコネクタの焼損など、例を挙げれば切がない。事実、大雨や台風などの自然災害が発生すると、発電所の倒壊事故が起こり、周辺住民に被害が及んだこともある。
 こうした事態を重く見て、政府は改正FIT法の目的のひとつに、太陽光発電所の長期安定稼働を掲げ、O&Mの義務化を進めようとしている。しかし果たしてO&Mが適切に実施されるのだろうか。
 こうした現状を憂いて、2014年から本格的にO&Mサービスを始めたのがCO2Oだ。酒井正行社長は自社の強みをこう述べた。
 「多くのO&Mサービスは、遠隔監視や駆けつけなどのサービスを一律に適用しています。しかし発電所にはそれぞれ特性があり、それを正しく把握しない限り、適切なO&Mは実施できません。重要なのは、まず現場で発電所の状態を診て、内在するリスクを洗い出すことです」。
 CO2Oは、大手モジュールメーカーのアフターサポートを手掛けながら着々と技術を蓄積してきた。調査・診断した発電所は累計150MWを超える。そして編み出したのが、』リスクベースメンテナンス『という考え方に基づく独自のサービスである。
 それは、まず、発電所の詳細調査を行うことによって、その状態を正確に把握することから始まる。内在するリスクを徹底的に洗い出し、リスクレベルに応じた具体的なO&Mメニューや保全計画をつくるのだ。その後、運用・保全を通してデータを蓄積し、PDCA)計画・実行・評価・改善(サイクルで発電所の資産価値を高めていくという流れである。

発電所はよみがえる

 酒井社長は「O&Mで重要なのは、リスクの本質を見極めること。それを見誤ると、ただの対処療法にしかならないからです」とし、「場合によっては、当社は発電所を再生します」と強調する。
 たとえば、設計ミスでパネル間に段差が生じていると、高い位置のパネルの影が低い位置のパネルにかかって発電量は落ちる。この状況では、パネルの定期点検をしても、問題は改善しない。そこでCO2Oは、こうしたリスクを詳細な調査によって見極めると、改善策を提案し、修復して再生するのである。「実際に段差を解消すると、発電量が13%以上、改善したところもありました。売電価格36円で2MW規模の発電所でしたから、年間売電収益は7〜8千万円くらいです。つまり年間1千万円程度、収入が増えたのです」。
 CO2Oは、高度なデューデリジェンス)評価・診断(や発電所の再生に加え、竣工検査や精密診断、各種O&M、コンサルティングなど、あらゆるサービスを提供している。それだけに、顧客数も増えており、発電所のオーナーばかりでなく、O&M業者やEPC(設計・調達・建設)のほか、発電所開発に融資する金融機関からデューデリジェンスの依頼を受けることもある。
 「発電所のリスク分析や将来の収益などを予測するのは難しいので、当社のような専門会社を活用いただくことが、適切な判断につながると思います」。

資産価値を高めよう

 発電所は収益を生む資産と位置付ければ、発電所を複数抱えるIPP(独立系発電)事業者は、資産を効率よく管理するために、O&Mメニューから、加入する保険や補償サービスまで、最適な運用を目指すべきだろう。しかし、酒井社長によると、不動産に比べて太陽光発電所は資産としてどうあるべきかという捉え方が事業者に欠けていると指摘する。
 「当社のような専門家が資産を運用しなければ、将来得られるはずの収益を失う可能性もあります。ですから、プロパティマネジメント(運用委託)が重要で、それができるか、できないかによって、大きな差が出ると思います」。
 今後は発電所を売買するセカンダリーマーケットの創出が期待されている。太陽光発電所の資産価値を上げたいオーナーは、まずCO2Oに相談してみてはいかがだろうか。

株式会社CO2O
東京都港区芝浦3丁目13番1号矢島ビル6F
TEL:03-5439-5242
E-mail:info@co2o.com
HP:http://www.co2o.com/
https://www.dr-megasolar.com/

2022.07.27

PVeye

ヤマガタデザイン、山形県内でPPA展開 教育分野に資金還元

街づくり会社のヤマガタデザイン(山形県鶴岡市、山中大介社長)は2022年7月、太陽光発電のEPC企業、FD(愛知県刈谷市、鈴木政司社長)と、冠婚葬祭業のジョインの施設に太陽光発電設備を設置した。第1号続きを読む

2022.04.08

PVeye

伊藤忠商事、米国に再エネ開発会社設立

 伊藤忠商事は2022年3月24日、米国で再生可能エネルギー発電所開発会社を設立したと発表した。再エネ発電所の開発に特化する事業会社を立ち上げ、効率的な開発と収益の拡大を狙う。主に太陽光発電所を開発し続きを読む

2022.04.07

PVeye

北海道電力、太陽光ゼロ円設置開始 新築住宅向け

 北海道電力は2022年3月1日、新築住宅の所有者が住宅用太陽光発電設備を初期の負担なく設置できるサービスを開始した。顧客とリース契約を結び、毎月定額の料金を徴収する。
 同社は、今回の続きを読む

2022.03.08

PVeye

セイコーエプソン、富士見事業所に太陽光導入 SMFLみらいとPPA

 プリンター製造のセイコーエプソン(小川恭範社長)は2022年2月15日、長野県富士見町内の事業所に太陽光発電設備を導入した。三井住友ファイナンス&リース子会社のSMFLみらいパートナーズとPPA(電続きを読む

2022.03.07

PVeye

キユーピー、FIT太陽光を実質再エネに 神戸工場にはPPA導入

 食品大手のキユーピー(長南収社長)は2022年2月20日、既設の太陽光発電設備を活用して渋谷本社と研究施設で使用する電力を実質再生可能エネルギー電力に切り替えた。神戸工場にはPPA(電力売買契約)で続きを読む

2022.03.02

PVeye

横浜環境デザイン、PPAで太陽光導入

 太陽光発電設備の販売・施工やO&M(管理・保守)を手掛ける横浜環境デザイン(横浜市、池田真樹社長)は2022年2月7日、マテックス(東京都豊島区、松本浩志社長)の横浜事業所に太陽光発電設備と蓄電設備続きを読む

2022.03.01

PVeye

エムケイジャパン、可搬型蓄電設備発売 蓄電容量2kWh

 中・イーノウの国内総代理店であるエムケイジャパン(東京都荒川区、林軍社長)は2022年2月2日、電子商取引サイトでイーノウ製の可搬型蓄電設備を発売した。従来品より価格を抑え、民生用の非常用電源として続きを読む

2022.02.28

PVeye

シン・エナジー、リコー子会社にPPAで太陽光カーポート導入

 新電力会社のシン・エナジー(兵庫県神戸市、乾正博社長)は2022年2月16日、リコー(山下良則社長)の100%子会社、リコーインダストリー(神奈川県厚木市、戸倉正社長)に太陽光パネルを搭載したカーポ続きを読む

2022.02.17

PVeye

グッドオンルーフス、アフリカに太陽光無償提供 国連開発計画と提携

 アフリカで電化事業を手掛ける一般社団法人グッドオンルーフス(東京都千代田区、草賀純男代表理事)は2022年1月21日、国連開発計画のブルキナファソ事務所(マチュー・シオヴェラ代表)と契約を結び、太陽続きを読む

2022.02.12

PVeye

西海市、日産自らと脱炭素化で協定締結

長崎県西海市は2022年1月28日、日産自動車(内田誠社長)ら9社と市内の脱炭素化に向け、連携協定を締結した。電気自動車や再生可能エネルギーを普及させ、脱炭素化を進めつつ、災害に強い町づくりを目指す。続きを読む