話題沸騰中!

RE100電力のFIP電力固定価格買取サービス

RE100電力の20年間再エネ電力を買い取る新サービスが話題だ。発電事業者にとってはFIT同様安定的な発電事業に参入できる。同社は施工会社を中心に提携を拡げている。

同社がアグリゲーションを行うFIP発電所

電力小売りのRE100電力(香川県高松市、黒淵誠二社長)は2023年5月、FIP(フィード・イン・プレミアム制度)を活用する発電事業者を対象に新たなサービスを始めた。インバランス(差分)リスクを含め、発電事業者の業務を代行しつつ、電力を20年間固定単価で買い取る。発電事業者は、環境価値やFIPプレミアム(供給促進交付金)収入をRE100電力へ渡すことになるが、FIT同様安定的な発電事業に参入できるため、同社のサービスに対する注目度が高まっている。

実際、問い合わせは増えているようで、黒淵誠二社長は、「発電事業者や施工会社、蓄電池メーカーなど様々な方々から連絡があり、問い合わせ件数は1日10件を超えています」と語る。

一般に、FIPを活用する発電事業の難易度は高い。発電事業者は、電力の売り先を探し、発電計画を作成して計画値と同量の電力を系統に流す必要がある。計画値と実績値に乖離が生じた際にはインバランス料金の支払いが課せられるうえ、プレミアム金額が毎月変動するため、事業収入の予見性は低い。そのため、金融機関がFIP案件への融資に消極的で、開発はいまだに低調だ。

だが、RE100電力のサービスを利用すれば、発電事業者はFIP特有のリスクを負わずに済み、施工会社はFIT適用案件の太陽光発電所の開発・販売と同じ事業を展開できる。特筆すべきは、RE100電力が買取単価を現状のFIT売電単価より高く設定した点だ。同社は、東京電力管内を1kWhあたり12円、東北・北陸・中部・関西・中国・四国電力管内は同11円、出力抑制の実施回数が多い九州電力管内のみ同9.5円とした。九電管内以外であれば、発電事業者はFITを利用するよりも同社のサービスを利用する方が、収益性が上がるのである。

ウェブサイトはこちら