バックナンバーのご案内

PVeye 2022年2月号

特集「再生可能エネルギー 市場別分析2022」

脱炭素ブームで賑わう再生可能エネルギー関連市場。だが、好機ばかりではない。果たして2022年は成長するのか。市場別に分析した。(本誌・楓崇志、岡田浩一、中馬成美、香遠優太)

在庫切れのため購入できません

 

 

1 国内太陽光発電

縮小するFIT需要 芽吹く〝非FIT〟開発

FITを活用する太陽光発電所開発が収束し、減少に転じた国内太陽光発電市場。だが、脱炭素化の流れのなか、〝非FIT〟事業が立ち上がる。2022年はその動きが加速しそうだ。

 

2 蓄電設備

好調市場に影を落とす 深刻な材料不足

ここ数年、右肩上がりだった蓄電設備市場だが、材料不足の影響から21年は減少に転じる見込みだ。だが、需要は底堅い。材料不足さえ解消すれば、再び上向くはずだ。

 

3 世界太陽光発電

価格高騰に物不足 中国依存が浮き彫りに

脱炭素化への世界的な潮流を背景に太陽光発電の需要は拡大しているが、部材の価格高騰と物不足の影響が顕在化しつつある。世界の太陽光発電市場はどう動くのか。

 

4 営農用太陽光発電

依然続く低位安定 自治体間に温度差

期待の大きい営農用太陽光発電。だが、農地の一時転用に消極的な自治体もあり、市場は停滞ぎみだ。

 

5 風力発電

洋上開発が本格化 成長路線へじわり

洋上を中心に期待も高い風力発電。主力化に向けた本格導入が始まりそうだ。

 

「洋上風力拡大の鍵は地域振興」

京都大学 大学院経済学研究科 荒川忠一 特任教授

不動産大手の東急不動産は再エネ発電所開発に積極的だ。実績は68ヵ所1.2GWに及び、再エネ開発を地域活性化に繋げたい考えも示している。

 

 

6 バイオマス発電

強まる輸入燃料規制 鍵は地産地消と熱利用

輸入燃料への規制が強化されるなか、バイオマス発電事業には、持続可能な〝地産地消〟が求められる。

 

7 電動車関連設備

電動車発売ラッシュ 

間もなく新しい電動車が多く出荷される。これを受け、充放電設備の導入が加速しそうだ。

 

 

8 電力小売り

市場高騰の余波続く 相次ぐ倒産・撤退

市場高騰の影響で新電力会社の倒産や撤退が相次いでいる。新電力会社は事業の見直しを迫られている。策はあるのか。

 

9 地域新電力

業績改善なお遠し 脱炭素化に活路

地域密着で再エネの地産地消を謳う地域新電力会社。市場高騰の影響で厳しい舵取りを迫られているが、脱炭素化に活路を見出せるかもしれない。

 

 

 

​      

            

       

 

        

 

       

   

 

   

                      

       

       

       

【関東】

〝脱FIT〟へ挑戦続く

勇猛果敢な再エネ企業

いよいよFIT終焉の足音が聞こえてきた。
これまでの経験や知見を活かしつつ、新たな時代に対応しなければならない。
移行期を迎え、関東の再エネ企業の挑戦が続く。

  
      

 

パネル税、市議会で可決
市と事業者の溝埋まらず

太陽光パネル税が岡山県美作市の市議会で可決された。市と事業者の溝が埋まらないまま、総務大臣の判断を仰ぐことになる。

 

「二重課税に当たらず、国策に逆行しな    い」

岡山県美作市 萩原誠司市長

太陽光パネル税の正当性について、美作市長に聞いた。

 

 

 

         
 
               
       
          
 
 
 
 
         

Vol.69讃岐の田んぼ1号設備

稲作と麦作の二毛作を行っている営農用太陽光発電所。発電事業者の讃岐の田んぼは、営農用太陽光発電と情報通信技
術を用いたスマート農業を実施。

 

【営農用太陽光発電所①

ほぼ全域で導入進むも北海道、関東、近畿は停滞

営農用太陽光発電の実態を探るため、全国の都道府県にアンケート調査を実施した。
2020年度は許認可数が増加しているようだ。

 

  •  
  •  
  •  

「2022年度の入札制」

50kW以上の既築建物設置は適用免除へ

FIP(フィード・イン・プレミアム制度)の開始を4月に控え、2022年度における太陽光発電のFIT売電単価及びFIP基準単価は20年度に決定済みだが、まだ決まっていない論点もある。22年1月17日に開催された調達価格等算定委員会では、22年度の入札制などに関する議論が行われた。

 

ニチコン、新トライブリッド型
蓄電設備を開発

ニチコンが新しいトライブリッド型蓄電設備を発表した。
現行機より仕様を大幅に変更した。同社の狙いとは。

 

神奈川大、横浜港で海中太陽光の実証開始へ

神奈川大学はこのほど、横浜港で海中に設置する太陽光発電設備の実証実験を始める。発電上、最適な水深を探りつつ、
海中生物による発電低下の影響を防ぐ技術を確立する。

 

 

【国際興業】

再エネ事業の経験を武器に
脱炭素コンサルを強化

国際航業(東京都新宿区、土方聡社長)は、人工衛星や航空機、ドローン(無人
航空機)や船舶に搭載したセンサ群を駆使して空間情報を取得し、道路や橋梁、
河川などを診断し、課題があれば、補修設計を立てるなど、課題解決に向けた提
案を行っている。

 

【二川工業製作所】

サプライチェーンの〝RE100〟へ
自社再エネ電源を活用

2030年までにサプライチェーン全体の再エネ転換を目指す二川工業製作所。保有する再エネ発電所を活用して取引先への再エネ供給を始めた。

 

 

[シリコン系高効率太陽電池]

東芝、タンデム型セルで効率27%超に目途シリコン系で世界最高へ

東芝はこのほど、結晶シリコン型太陽電池セルの上に重ねる発電層の性能向上に成功し、シリコン型セルで世界最高となる変換効率27.4%への目途が立ったと発表した。

 

 

    ​

      ​   

自然電力、非FIT発電設備向け支援開始

発電量予測や需給管理業務を提供

 

信州タケエイ、太陽光パネルリサイクル事業開始

 

東芝、再エネ電力取引ツール開発

アグリゲータを支援

 

CEC、伊藤忠らから9.4億円調達

〝非FIT〟開発加速

 

トリナ、日産に太陽光パネルと蓄電池提供

 

日本工営 系統用蓄電所開発へ

英国最大級

 

ヒラソル・エナジー PVSQ-Mと提携

発電実績評価サービス開始

 

伊坂電気、ネパールで太陽光付きEV充電ステーション稼働

 

  •  
  •  
  •  

第31回 新電力の容量市場対策⑪

新電力の容量市場対策⑪

〝再エネ100〟の訴求を

容量市場対策では、再エネ電力の販売戦略が鍵を握る。新電力コンサル、アンプレナジーの村谷社長が、『再エネ100%供給モデル』の強みを語った。

  
           
       
         

【郡山市】

他の地域に先駆けて環境政策を推進してきた福島県郡山市。
どのような脱炭素戦略を掲げているのか。

 

           

第21回 太陽光発電設備の廃棄等費用積立制度

再エネ発電所の適地はどれほどあるのか。今回は政府主導で進められているゾーニングについて解説する。

 

 

読者のお悩みに答える本連載。今回はデジタル技術の活用による事業効率化を見据えた質問を取り上げる。

 

Q太陽光発電所の管理・保守の効率を上げたいが、活用できそうな技術や製品はあるか。

 

Qコロナ禍で在宅勤務が増え、社内での情報共有を図りづらくなった。有効な方法はあるか。

 

Qコロナ禍で対面営業がしづらくなっている。対面営業以外の集客方法を検討しているが、いい方法はないか。

 

  •  
  •  

世界市況データ(ポリシリコン、ウエハ、セル、モジュールスポット価格)/FITにおける再生可能エネルギー発電設備を用いた発電電力量の買取り実績/日本卸電力取引所におけるスポット市場の平均取引価格推移/東証インフラファンド市場における上場銘柄の株価推移/国内企業株価一覧

 

    ​

   

発刊日 2022年01月25日
定価 1,980円
コード 491080109012301800

PVeye 2024年12月号

持続可能な事業モデルを築け!営農用太陽 光の未来図

発刊日:
2024年11月25日
定価:
1,980円

詳細

PVeye 2024年11月号

徹底検証!系統用蓄電ビジネスの要諦

発刊日:
2024年10月25日
定価:
1,980円

詳細

PVeye 2024年10月号

押さえておきたい再エネ新常識6選

発刊日:
2024年09月25日
定価:
1,980円

詳細

PVeye 2024年9月号

徹底考察!再エネ企業家のための持続可能な経営術

発刊日:
2024年08月24日
定価:
1,980円

詳細

PVeye 2024年8月号

持続可能への飽くなき挑戦 オフサイト太陽光サバイバル

発刊日:
2024年07月25日
定価:
1,980円

詳細