Inside News

NPC、パネルの中間処理業を開始

太陽電池の製造装置メーカー、エヌ・ピー・シー(NPC、東京都台東区、伊藤雅文社長)は、7月1日から太陽光パネルの中間処理業を開始した。四国の排出パネルを引き取っていく。中間処理業を通じ、自社製パネル解体装置の性能向上に活かす。

愛媛県松山市の自社工場で手掛ける。4月22日に市から産業廃棄物処分業の許可を取得した。品質に問題がないパネルはリユース品として販売し、リユース不可能なパネルはリサイクルに必要な中間処理を施す。

リサイクルは、独自開発したパネル自動解体装置で行う。ジャンクションボックス、フレームを取り外した後、加熱した刃でガラスとその他部材を分離する。パネル1枚あたり約60秒で処理。つまり1時間あれば出力換算で15kWのパネルを解体可能だ。

解体した材料はガラスメーカーや精錬所に販売していく。ガラスが割れているパネルも引き取っていくという。

2015年9月から18年12月にかけ、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から『太陽光発電リサイクル技術開発プロジェクト』の事業者として採択を受け、大阪の産廃処理業者、浜田と共同でリサイクルの仕組みの構築と低コスト化に取り組んできた。NEDOプロでは年間200MW処理したときの分解処理コストをWあたり5円以下にする目標を掲げていたが、NPCの伊藤社長によれば、「割れていないパネルはWあたり2.23円、割れがあるパネルでも3.82円で処理できるようになった」。

今後の展望について、伊藤社長は、「中間処理事業を通じて、パネル解体装置の改良点を見つけていく」とし、「突然大量の廃棄パネルが現れる可能性があり、今から準備しておかなければならない」と強調した。

なお、同社は16年8月に浜田と折半出資で設立した『PVテクノサイクル』を6月30日に解散した。NPCの伊藤社長は、「廃棄パネルを引き取る際、PVテクノ、浜田、NPC、いずれが請け負うのか中途半端になっていた。NEDOプロが完了し、処理コストの目標も達成して区切りがついた」と話す。合弁会社は解散するが、浜田とは今後も取引していく方針だ。

Inside News を読む

一覧を見る