PR企画 太陽光パネルから脱炭素関連サービスまで
最新再エネ商材セレクション
脱炭素経営を推進する企業・団体が増え、コーポレートPPAや蓄電池の導入が加速しており、再生可能エネルギー市場は本格普及期の真っただ中だ。製品やサービスが多様化するなか、この秋注目の商材を紹介する。
ウェーブエナジー、自家消費向け蓄電設備自社製EMSで最適管理

ウェーブエナジーが蓄電設備の実証を行っている自社の第1工場にはソーラーカーポートやEV充放電器も設置
使用電力における再生可能エネルギー比率100%を目指す企業が増えるなか、配電盤製造のウェーブエナジーは、再エネの自家消費率を高められる蓄電設備の提案を強めている。EMS(エネルギー管理システム)を独自に開発し、発電量や消費電力量を計測・監視しつつ、高精度な負荷追従制御を実現。発電停止に繋がるRPR(逆電力継電器)の作動回数を最小限に抑える仕組みを構築した。香川県三豊市の自社工場で既設の太陽光発電設備に蓄電設備を追加設置する実証試験を実施するなど、導入効果も確認済みだ。
同社は、配電盤製造の強みを活かし、高圧から特別高圧まで様々なニーズに合わせた柔軟な設備設計にも対応できる。蓄電設備の導入はBCP(事業継続計画)対策の強化にも繋がるだけに、企業や自治体にとって、効果的な選択肢になるだろう。同社は新規導入時だけでなく、すでに太陽光発電設備を設置している電力消費者向けにも蓄電設備の併設を訴求していく構えだ。





