「エネルギー」で検索 20件ヒット
2019.08.30
PVeye
構造設計ガイドライン改訂 アルミ架台の仕様を追加
今年7月、地上設置用太陽光発電設備の構造設計ガイドラインが改訂された。太陽光発電設備特有の設計上の注意点が盛り込まれたほか、付録にアルミ架台の構造設計例も加わった。アルミ架台の設計仕様について...
2019.08.30
PVeyePR
ESI土肥社長が語るドイツ再エネ最前線
再び世界の最先端を行くのか。ドイツの再エネ市場が覚醒しつつある。ドイツの事情に詳しいヨーロッパ・ソーラー・イノベーションの土肥宏吉社長がドイツのトレンドを語った。
...
2019.06.30
PVeyePR
[特別対談 第31回]自家消費新時代のPCS 田淵電機 坂本幸隆執行役員×ESI 土肥宏吉社長
ヨーロッパ・ソーラー・イノベーションの土肥宏吉社長による特別対談。今回のお相手は、ダイヤモンド電機の傘下に入って再起を図るPCSメーカー、田淵電機の坂本幸隆執行役員である。自家消費新時代のPC...
2019.06.29
PVeye
岡山県美作市が太陽光パネル税導入へ 二重課税との指摘も
美作市が太陽光パネル税の導入を検討している。稼働済み太陽光発電所も対象とし、パネル1kWにつき年間で約300円を徴収する方針だ。だが、二重課税との指摘もある。
(本誌・岡田浩一)...
2019.05.30
PVeye
経産省、出力抑制対象拡大へ500kW未満の旧ルール事業者への適用を検討
経済産業省は4月26日、系統ワーキンググループを開催し、出力抑制の対象を拡大する方向性を明らかにした。今春に入り出力抑制回数が急増していることなどを受けた対応だ。(PVeye記者・楓崇志)
2019.04.30
PVeye
住宅用蓄電池、補助金要件が緩和 グリーンモード手動切替も対象
住宅用蓄電設備の新しい補助金の公募要領が発表された。想定よりも要件が緩和されており、蓄電設備販売の追い風になりそうだ。(PVeye記者・岡田浩一)
補助金を執行...
2019.04.30
PVeyePR
[特別対談 第30回]再エネビジネスの未来 日本再生可能エネルギー総合研究所 北村和也代表×ESI 土肥宏吉社長
ヨーロッパ・ソーラー・イノベーションの土肥宏吉社長による特別対談。今回は、再エネ分野のコンサルティングを手掛ける日本再生可能エネルギー総合研究所の北村和也代表を迎えて、再エネビジネスの未来を考...
2019.01.30
PVeye
スマートエネルギーWeek開幕迫る 主力電源化への新トレンドを網羅!
再生可能エネルギー関連の大型商談展『スマートエネルギーWeek2019』が2月27日より東京ビッグサイトで開催される。出展企業数は33ヵ国1590社、来場者数は7万人にのぼる見込みだ。
2019.01.29
PVeye
シナネン、創・蓄電設備とV2Hのセット商品発売
エネルギー関連商社のシナネン(東京都港区、三枝木俊美社長)は2018年11月、太陽光パネル付きカーポートと蓄電設備、EV(電気自動車)の電力を家へ供給するV2H機器を組み合わせた商品を発売した...
2019.01.23
PVeye
住商、福島・南相馬の32.3MW発電所稼働
住友商事(東京都千代田区、兵頭誠之社長)は1月23日、福島県南相馬市において、発電容量32.3MWの大規模太陽光発電所が商業運転を開始したと発表した。
このほど運転を開始した大...
2019.01.22
PVeye
JPEA、新春交流会開催
太陽光発電協会(平野敦彦代表理事、以下JPEA)は1月22日、東京都千代田区の東海大学校友会館にて、新春交流会を開催した。会員企業のほか、国会議員や関係省庁など多くの関係者が会場に詰めかけた。...
2019.01.17
PVeye
ライセンエネルギー、72セルの太陽光パネルで変換効率21%
太陽光パネル大手の中国・ライセンエネルギーは1月17日、72セル搭載の太陽光パネルの変換効率が21%に達したと発表した。PERCセルを使用したパネルにおける世界記録を更新したという。
2019.01.17
PVeye
ソーラーフロンティア、CIS系薄膜セルで23.35% 世界記録を更新
CIS太陽電池大手のソーラーフロンティア(東京都港区、平野敦彦社長)は1月17日、カドミウムを含まないCIS系薄膜太陽電池(CdフリーCIS系薄膜太陽電池)の約1㎠のセルにおいて、CIS系薄膜...
2018.12.28
PVeye
未稼働対策新ルールが決定 原案より大幅緩和
12月5日、経産省は未稼働対策新ルールの概要を発表した。2MW以上の着工済み案件には新ルールを適用せず、対象の2MW以上の案件も、系統連系工事着工申込み期限を2019年8月末に延ばすなど、原案...
2018.12.25
PVeye
再エネ技術で世界を狙う! 台湾勢が日本市場に熱視線
台湾政府が再エネの導入を強く推進しており、再エネ事業に力を注ぐ台湾企業が多い。彼らの多くは台湾国内だけではなく、海外展開をも視野に入れている。
2016年5月に...
2018.12.03
PVeye
自然電力ら、長野で新電力事業開始
再生可能エネルギー開発の自然電力(福岡市、磯野謙代表)は11月27日、長野県小布施町に設立した新電力会社が事業を開始したと発表した。町内に設置した190kW規模の小水力発電所の電力を販売する計...
2018.11.21
PVeye
未稼働対策案に 非難轟々
「あまりに理不尽すぎる」。11月21日、衆議院議員会館で怒声が上がった。経済産業省による未稼働案件対策の問題点を指摘する会合でのことだ。主催した発電事業大手の山佐やアフターフィットはメディア関...
2018.11.21
PVeye
NTTスマイル、「エコめがね」に自家消費向けの新機能追加
NTTスマイルエナジー(大阪市中央区、小鶴慎吾社長)は11月21日、太陽光発電設備の遠隔監視サービスである「エコめがね」に、太陽光発電の自家消費による環境貢献活動のPRに使える新機能を追加する...
2018.10.30
PVeye
国内大手が住宅用蓄電池から撤退 NECに次いで東芝も
NECに次いで東芝が住宅用蓄電池事業に終止符を打つ。蓄電池需要の拡大機運が高まるなか、なぜ国内大手は撤退するのか。(PVeye記者・岡田浩一)
「東芝の蓄電池は...
2018.10.23
PVeye
ユーイ自然電力、宮城県の29MW発電所のEPC受注 トリナと共同で
自然電力グループでEPC(設計・調達・建設)を手掛けるユーイ自然電力(東京都文京区)は10月23日、宮城県黒川郡で建設される出力28.8MWの太陽光発電所におけるEPC業務を受注したと発表した...